• 訪問看護とは?
  • 看護ステーション一覧
  • 協議会概要
  • 入会のご案内
  • 所在地
  • お問い合わせ



令和元年度 訪問看護師及び多職種による訪問看護ステーション現場研修

一般社団法人 京都府訪問看護ステーション協議会 主催
令和元年度 訪問看護師及び多職種による訪問看護ステーション現場研修 実施要項

【1】目 標
  • 他事業所における訪問看護の実際や専門的技術を学ぶことで、自己及び自施設の質の向上・機能強化を目指す。
  • 他職種が訪問看護の実際を知ることで、生活を捉える視点や「その人らしく生きること」を支えるために必要な事を学び、多職種連携が要となる地域包括ケアシステムが円滑に進められる事を目指す。
  • 「京あんしんネット」連携体制構築事業として、所属や立場を超えた医療・介護関係者のスムーズな多職種連携の実現を目指す。
【2】対 象
  • 当協議会会員訪問看護ステーション・病院・介護施設・薬局等で働く、看護師、 医師、介護支援専門員、薬剤師、栄養士 
    ※会員外訪問看護ステーション従事者は、受講料1日につき10,000円を事前に徴収します。
【3】現場研修申込み
  • 申込書に必要事項を記載し、FAXにて送信する。<随時受付 最終締切12月3日(火)>
  • 受講決定者には、「受講決定通知、研修先決定報告書(別紙1)、誓約書(別紙2)、現場研修記録(別紙3)、研修出欠確 認書(別紙4)、受講後アンケート(別紙5)を郵送する。
    ※会員外訪問看護ステーション従事者へは、申込書到着後に受講料納入用紙を送付いたします。受講料の入金確認後、関係書類を送付いたします。尚、一旦入金された受講料は返金いたしません。ご了解ください。
【4】現場研修施設
  • 研修先情報書から、自施設と連携している又は、自身が学びたい特徴のある訪問看護ステーションを選択する。(同法人以外の施設が望ましい)
【5】研修期間及び日数
  • 令和元年7月1日(月)~令和元年12月20日(金)の期間中
  • 看護師又は他職種1人につき、1日又は2日間(研修受講者が選択可)
【6】訪問看護ステーション研修先との日程調整について
  • 各自が研修を希望する訪問看護ステーション研修担当者と連絡を取り、日程調整をする。
  • 研修の目的を伝え、実習時間、交通手段、服装、持参品。誓約書指定様式の有無などを確認する。
  • 日程の決定後、速やかに別紙1に記入し、京都府訪問看護ステーション協議会へ FAX 送信する。
  • 研修先訪問看護ステーションへは、京都府訪問看護ステーション協議会から受入依頼書を送付する。
【7】留意事項
  1. 当日は遅刻、欠席をしないよう努め、研修中は名札(自施設のもの)をつける。
  2. 現場研修記録(別紙3)に研修目標を記載し、 研修担当者と共有して研修に臨む。
  3. 研修中は訪問看護師と同行し、在宅療養者やその家族の状況、訪問看護の実際の場面を見学する。
  4. 研修時に出欠確認用紙(別紙4)を持参し、当日担当者の確認を受ける。受講終了後は、各自が速やかに京都府訪問看護ステーション協議会へFAXする。京都府訪問看護ステーション協議会はこの結果をもって研修先訪問看護ステーションへの謝礼支払いをする。
  5. 研修当日、誓約書を研修担当者に提出する。研修施設の指定用紙、指定用紙が無い場合は、受講決定時に送付した誓約書に記名・捺印し提出する。
【8】現場研修記録(別紙3)の提出について
  • 研修終了後2週間以内に、研修記録(別紙3)の研修内容、学び、課題を記載し受講後アンケート(別紙5)と共に郵送にて提出する。(封筒の表に「現場研修記録」と明記する)

【郵送・FAX先】

郵送先: 〒604-8106 
京都市中京区堺町御池通下る丸木材木町671 エクレーヌ御池701
FAX番号: 075-744-1679
宛先: 京都府訪問看護ステーション協議会 宛

この研修についてのお問い合わせ先

上記内容または「令和元年度訪問看護師及び多職種による訪問看護ステーション現場研修」ついて、ご不明な点がございましたら、下記までお問い合わせください。

電話番号: 075-744-1678(火・金のみ)
Eメール: stkyogikai@gmail.com
担当者: 京都府訪問看護ステーション協議会 宮地 まで