• 訪問看護とは?
  • 看護ステーション一覧
  • 協議会概要
  • 入会のご案内
  • 所在地
  • お問い合わせ

研修計画

こちらでは、京都府訪問看護ステーション協議会の研修計画を掲載しております。

平成30年度 研修計画

【看取りサポートネットワーク強化年間(H30年度~32年度)】
京都地域包括推進機構「看取りプロジェクト」看取りサポート人材養成研修(看護協会委託事業)とリンク

【小児訪問看護普及・ネットワーク構築年間(H30年度~32年度】
第5期京都府障害者福祉計画、第1期京都府障害児福祉計画(健康福祉部障害者支援課・こども総合対策課)
  • 全体研修:報酬改定説明会、訪問看護クリニカルラダー説明会、総会後講演会
  • 公開講座:訪問看護の日、訪問看護研究発表会
  • レベル別研修:新人研修、中堅・管理者研修
  • 専門コース研修:在宅緩和ケア、小児訪問看護
  • 現場研修:訪問看護師及び介護施設看護師、多職種の(介護支援専門員、薬剤師、栄養士等)訪問看護ステーション実習。専門的技術を学び自施設の質の向上・機能拡大、相互の学びや交流の機会、他職種連携を目的とする。
    【期間:平成30年7月2日(月)~12月21日(金)】
  • 地域包括ケア推進機構の交付金活用した地域研修(介護職と訪問看護師の看取りケア合同研修会)
    京田辺市(開催日:7月22日)右京区(開催日:9月1日)西京区(開催日:11月3日開催)

スケジュール
日時・会場 研修名 内 容
4月28日(土)
午後:キャンパスプラザ京都
報酬改定説明会
日本訪問看護財団:
佐藤美穂子氏
平成30年度診療報酬・介護報酬改定ポイント等
協議会作成:訪問看護クリニカルラダー運用説明会
5月19日(土)
ハートピア京都
平成30年度総会後
株式会社あおいけあ代表取締役 加藤忠相氏
講演:「支えあって生きる」〜地域、暮らす、そして生きる、伴走する看護〜
意見交換:コーディネーター:宇都宮宏子氏
6月9日(土)
佛教大学二条キャンパス(基金事業)
看護研究の進め方
(当該年度の研究発表者対象)
佛教大学看護学科教授 植村小夜子氏
・研究発表に纏わる準備を適切に行うと共に、訪問看護領域に関する知識基盤をもって、自己の研究テーマを見つけ、助言を受けながらまとめる。
6月23日(土)
午後:中小企業会館(基金事業)
新人研修
訪問看護STみなみ 訪問看護認定CN 山本かおり氏
・訪問看護の特殊性及び業務内容の理解
・予測を踏まえた判断のもと、看護実践ができ利用者を統合的(身体的・精神的・社会的側面)に捉え、生活者としての視点の重要性を学ぶ。
8月25日(土)
9月8日(土)
午前・午後
佛教大学二条キャンパス(基金事業)
中堅・管理者研修 (2日間)
1日目午前:社労士 伊藤健氏
中丹東保健所 大倉和子氏、京都府こども総合対策課 宮田淳子氏
午後:日本訪問看護財団:佐藤美穂子氏
2日目
京都大学付属病院 倫理支援部
竹之内沙弥香氏

講義
・押えておくべき労務管理のポイント
・京都府における地域包括ケアの推進(高齢者から在宅療養児への取組について)
・訪問看護の動向と今後の展望
・訪問看護師の人材確保と質の向上
・ACPの意義や方法を理解し、利用者・家族への支援のあり方を学ぶ。
・グループワーク

7月7日(土)
佛教大学二条キャンパス
【中止】
訪問看護の日
コーディネーター:宇都宮宏子氏

・公開講座:利用者参加型シンポジウム

平成31年
3月2日(土)
佛教大学二条キャンパス(基金事業)
第14回
訪問看護研究発表会
・公開講座
・看護学生参加型 拡大公開講座

11月17日(土)
場所:府立医科大学研修室


平成31年
1月26日(土)
京都市国際交流会館(子育政策課補助)

専門コース研修
・在宅緩和ケア研修
 緩和ケアCN 濱戸真都里氏


・小児訪問看護研修

・専門領域の知識や技術を磨き、実践に活かすための力量を身につける。
・講義、事例検討等

・演習、グループワーク
過去の研修計画